ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
釣り初心者のゆる~い2馬力ゴムボート釣行記 ほぼ自分の為の覚え書き(笑)

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2016年09月12日

大人の水遊び【その20】

釣行日:2016年9月11日(日)

前回ボート出したのが5月末なので、3カ月ぶりの出船でした!

話によるとシーバスや大ハマチがウヨウヨいて、今年はアオリの調子もいいらしいキラキラ

上というおいしい話につられて毎回行くんですが、その通りになったためしがない(汗)

現地到着は4時半くらいで、5時半出船。いつも思うけど出船時の期待感は半端ない(笑)

天候は曇り、適度な風が吹いてティップランにはちょうどいい感じです。
出船してすぐの場所での1投目。いきなりアオリがかかりましたアップアップ

今日はアオリ入れ食いかにんまりと思ったのもつかの間で、風が止むとアタリもピタリと止まりました(^^;

仕方なく先輩と魚狙いにダッシュ

相変わらずどんどん離される僕の船ガーンまあいまダイエット中なので仕方ないか。。

アタリはあってもバラシてばかり、キジハタ小やガシラしか釣れません。
しばらくするとボートの周りで大きなナブラが発生!!!すぐに釣れたのは・・・残念ながらツバスタラ~

先輩に電話してそのことを伝えると、すぐに戻ってきて、なぜか先輩には大ハマチビックリ

またしばらくするとナブラ発生でツバス入れ食いに(笑)
大ハマチを期待して釣り続けましたが、ツバスしか釣れませんでした。。。

使用ジグはTGベイトグリーンゴールド80gで、帰ってから捌くと胃の中から小女子がでてきました。

結果、ツバス7匹、アオリ12杯。キジハタ小とガシラはリリース。

帰って片付けしてからのツバス7匹捌くのはきつかったです(-_-;)
昨夜はフライ、月曜は韓国風漬け丼にしましたがなかなかでしたよ~。  


Posted by たっくん☆ at 22:05Comments(0)2馬力ボート釣り

2016年05月29日

大人の水遊び【その19】

釣行日:2016年5月29日(土)

GWに行く予定していた従兄弟とのタンデム釣行にやっと行くことができました。

2時間ほど仮眠して現地へ車=3

早めの3時に現地着。1時間ほど寝れるなと思ったら、まだ真っ暗の3時半に電動ポンプの音で目が覚めました(^^;
ちょっと準備始めるの早すぎませんかタラ~

車で少しウダウダして4時から準備開始。二人なのですぐに準備完了です!

日の出に合せて4時半出航。そのまま潮目でジグや鯛ラバを落しながら、釣れると聞いていた80mラインを目指します。
が、どこまでいっても76m・・・。等深線のない安い魚探なので、どこまで行けば80mになるのかわからず、78mでギブアップ(>_<)

ここでは連子鯛やアオハタが釣れましたが、なかなか本命の真鯛は釣れません・・・。


波も風もなく、まったく船が動かず、釣れる気がしないです(^^;

しかも開始1時間もしないうちに魚探の電池が切れて、運を天に任せるのみ(笑)

浅場に戻り、鯛ラバを落した従兄弟にフォールでハマチが食いました!その後周りではところどころで小さいナブラが出ていましたが、たぶんシラスナブラのようで、小さめのジグでもアタリなし。後で聞いた話ではTGベイトスリムで攻略できたそうです。


その後正午過ぎまでやるも追加なく終了。従兄弟もいつも海釣りでは釣ってましたが、初めて難しさを知ったようでした(笑)


  


Posted by たっくん☆ at 16:51Comments(0)2馬力ボート釣り

2016年04月11日

大人の水遊び【その18】

釣行日:2016年4月10日(日)

かれこれ半年以上もゴムボから遠ざかっていましたが、やっと出すことができましたちょき

ここ最近敦賀の海はハマチとワラサの入れ食いアップアップという話を聞いたので我慢できずに行ってきました!

今回同行した先輩は前回来た時にワラサと大鯛、シーバスにメバルやコハダまで釣ったらしいので嫌でも期待が高まりますドキッ

朝方は風が強そうな予報だったので6時に現地着で急いで準備して出航ダッシュ

浅場でメバル釣りからと思っても釣れてくるのはチビカサゴばかりタラ~

沖でジギングと思い大きく移動して船団に近づくも、全く釣れてない様子タラ~

とりあえずあの手この手を使い、鯛ラバやジグを試しますが全くアタリもありません。。。事前情報でオールグローがいいというので試したんですがサッパリですガーン

先輩の高性能な魚探では大きな魚がいるようですが全く口を使ってくれません。
まあ下手なだけなんでしょうけどガーン

結局お持ち帰りは25センチほどのカサゴ3匹だけで、コテンパンにやられました男の子エーン

ご覧の通り海は終始むっちゃ穏やかでした・・・。

他の人の話を聞くと、浅場でインチクを使った人にはハマチが釣れてたらしいです。深場にこだわりすぎたなぁ。。反省orz




  


Posted by たっくん☆ at 21:01Comments(0)2馬力ボート釣り

2015年09月07日

大人の水遊び【その17】

釣行日:2015年9月6日(日)

今年はボート出せないかと思っていましたが、先輩からタンデムで誘っていただいたので乗せてもらうことにしましたアップ

操船は先輩で、重たい僕はミヨシに座ります。かなりフロントヘビーでちょっとした波波でもザブザブ海水が入りますビックリ

この日は雨予報で朝からパラついていましたが、波風は穏やかで釣りには問題ないレベル。他の人の情報からアオリは今年は成長が遅くまだコロッケサイズなので後回しにして、最近調子がいい青物からスタートします!

ジギングで探り始めると、いきなり先輩に大ハマチがヒットサカナ
続いて先輩にまた大ハマチがヒットサカナ
また先輩にやっと僕にヒット電球

ただ先輩のときよりスルスルと上がってきますがえー

サワラでした!これはこれで嬉しい!(注:実物より大きく見えます)

その後サゴシ1匹追加して反応がなくなったので、アオリ狙いに。小さいうえに渋く先輩5杯と僕1杯と絶不調。しかも新品のティップランロッドを折るというオマケ付きえーん

再度青物狙いに変更した1投目に僕に大きめのヒットがありますがフックアウト。直後に先輩がサワラ2匹ゲット!

また10時過ぎでしたがだんだんと雨足が強くなり、風も強くなる予報だったので撤収しました。

今日のなんとも微妙な釣果です。

サワラはタップリ身が取れたので冷凍し、サゴシは幽庵焼きと塩焼きにしてカボスを絞っていただきましたニコニコ

先輩!今度は帰りの車で寝ませんのでまた一緒させてください(>_<)  


Posted by たっくん☆ at 23:27Comments(0)2馬力ボート釣り

2015年05月18日

大人の水遊び【その16】

釣行日:2015年5月17日(日)

いつもそうですが、不思議なことに土曜日が天気よくても日曜は悪いことが多い男の子エーン

サンデーアングラーとしては憂鬱ですが、めずらしく先週末は日曜が浮き日和となりました!
今回は先輩と初の場所へダッシュ

午前4時に現地に到着し、朝5時前には出艇!雰囲気は最高の場所です!

最初はグリの周りでジギングで攻めていると、周りに鳥なしのナブラがでます。すぐにフローティングペンシルを投げますがアタリなし。

大きく移動を繰り返し、やっと底付近でアタリがありますがドラグがでるほどでもなし。上げてくると鯛めしサイズのレンコ鯛でした!

再度移動すると大きな鳥山を発見しますが追いつけず。。

半島と島の間でヒデヨシ100gグローをシャクっていると、宙層でドンと乗ってハマチゲットアップ
ハマチの追加を狙うもアタリなく、底近辺でカサゴを追加し終了となりました。



よく考えると2馬力での釣りは今年はまだ2回目で、日曜出艇は初めてでした。

相変わらずの貧果だったけど、天気良くて景色も最高で怖い思いもせず楽しめたのでいい釣行でしたニコニコ



にほんブログ村 釣りブログ ゴムボート釣りへ
にほんブログ村  


Posted by たっくん☆ at 17:30Comments(0)2馬力ボート釣り

2015年03月21日

大人の水遊び【その15】

釣行日:2015年3月21日(土)

タイトルが悪いね。感じるだけじゃ釣れません。考えないとガーン

今回はやっと念願叶い休みの日に最高の天気となり4か月ぶりにボートを出しました。

当初の予定では、こないだBigfinで行ったメバルマンションでお土産に尺メバルをたくさん釣って、そのあとシーバスへ。シーバスに飽きたらマッタリと真鯛狙いテヘッ

朝イチ5時半から出航。予報通りの凪の中メバルマンションまでダッシュ

が、いつの間にかメバルマンションはチビガシラに占拠されてました・・・。どこかにピンポイントでいるはずだと思いアチコチ回るもエンドレスに釣れつづけるチビガッシータラ~

いったんシーバス狙いに場所移動するも、シーバスもお留守男の子エーン
ジグをシャクりたおしてやっと釣れたのは25cmジャストのアイナメ。ボートではお初です。

その後、メバルを諦めきれず朝の場所へ移動して再度探しまくるもやっぱりガシラばかりヽ(`Д´#)ノ

時間も延長しましたが、残念な結果に終わりました↓



今回の教訓は
①ひとつの場所にこだわらずどんどんエリアを変更する
②ガソリンはたくさん持っていく
③シックスセンスに頼らずもっと考えて限られた時間を使う

う~ん。なんか仕事にも通じるな・・・。

②は発注したものが一日届くのが遅かったです。


満タンになると自動で給油をストップする(らしい)すぐれものアップ
いつもは900mlのステンレスボトルを3本持って行ってましたが、今度からはこれに5リットル入れていこうと思います。

にほんブログ村 釣りブログ ゴムボート釣りへ
にほんブログ村  


Posted by たっくん☆ at 19:47Comments(2)2馬力ボート釣り

2014年11月24日

大人の水遊び【その14】

釣行日:2014年11月22日(日)

最初に書きます。ボウズです。根性なしです。
ただの自分のための覚書なので読む必要ないですよ!

このところ所用が多く、月に1回しか出れない状況が続いています。まわりでは脂がのったハマチが入れ食いだとか。大鯛が釣れているとか。気になって仕方ありません。

今回の3連休(僕は日曜だけですが)は、暖かくなり海の状況もよさそう。土曜はビールの予定があったので、またまた翌日日曜に重役出勤で行くことにしました!

当日は朝7時に家を出て9時半に出船しましたが、・・・・・ん?風強い汗波も高い汗
予報と全然違うしガーン

あちらこちらにウサギがはねはじめ、移動しいてないときもザブザブ波がボート内に入ってきます。少し先に遊漁船やプレジャーやゴムボが集まっている船団がありましたが、そこまで行くのが怖いぴよこ2

他の2馬力もどんどん帰港するなか、残るかどうするか迷いましたが、海快晴で昼にかけどんどん風が強くなる予報に変わったので、ほんの1時間も経たずに中止ダウン

前日と翌日はすごい穏やかなのに、なんで日曜だけ・・・。来週の日曜は社員旅行だし、しばらく寒くて海が荒れる時期なので次回はいつになるのかなぁ。

ロッドホルダーは完璧でした。

しばらく使うこと無さそうですけど男の子エーン

  


Posted by たっくん☆ at 13:26Comments(4)2馬力ボート釣り

2014年10月25日

大人の水遊び【その13】

釣行日:2014年10月25日(土)

諸事情がありなかなか釣りに行けませんでしたが、1カ月ぶりにでることができましたアップ

週末の天気予報を見ていると、土曜の朝方と日曜は風が強そう。しかも前日の金曜が会社の送別会で夜中出発が無理・・。
普段は日曜しか休みがないのですが、今回は土曜に無理矢理休みをとったので朝7時半起きでの重役出勤(笑)
ゆっくり向かって遅くまで釣りして、片付けは日曜にすることにしました。週休2日の人が本当に羨ましい男の子エーン

敦賀到着は9時なのに朝ご飯まで食べてから向かいました。


ゆっくり準備して10時に出航!この時点でも結構強風が吹いてますガーン

今日は新しいロッドとリールの入魂が目的なので、ジギングとインチクで攻めます。
しばらくするとアタリがあり、いい引きをします!!!上がってきたのはエソ50オーバー(笑)
続けてすぐにあたったのは、そこそこサイズのサバフグ・・


そういえばフグ調理師の資格をもっている知り合いが欲しいと言っていたのでキープ。

その後はアタリがなくなったので浅場へアオリ狙いへ。
いきなり2杯釣れましたが、そのあと急に風が止んでしまいました。


早朝から浮いていた釣り友と沖で流します。
しばらく続けますが、雰囲気はいいしアタリはあるのにのりません。

諦めてアオリをちょっとやって沖あがりしようと思っていると、釣り友が58センチの魚が泳いでますよと言ってきましたビックリ
(彼の魚探はお魚のサイズがわかります)

片付けかけてたタックルを再度用意してインチクを落とします。
3回ほど落としたところで、底をとってすぐに強いアタリが!!

鯛とよくわかるヒキで上がってきたのはお久しぶりの真鯛60センチでした!


使ったインチクはこれの80gアカキンです。
http://www.hayabusa.co.jp/cgi-bin/pickup/index.cgi?mode=preview&select=110721101946#/-1/

インチクで初めて釣りましたが、タイラバなくてもいいんじゃないかと思いました。

今日はいたるところで、ハマチやサゴシのナブラがたってましたが、キャスティングタックルを持ってなかったのが悔やまれます男の子エーン
でも重役出勤の割に、目的のタックルの入魂ができたので久々に満足な釣行になりましたキラキラ

にほんブログ村 釣りブログ ゴムボート釣りへ
にほんブログ村
  


Posted by たっくん☆ at 22:07Comments(0)2馬力ボート釣り

2014年09月21日

大人の水遊び【その12】

釣行日:2014年9月21日(日)

朝晩は随分涼しくなってきました。今朝の敦賀は上着なしでは準備できないくらい寒かったですタラ~

今回は前日出船した釣り友がアオリとカマスが入れ食いだったこともあり、同じ場所に向かいました!
予報では曇りでしたが朝から快晴で釣り日和!

が、あまりにも風が吹かないためアオリの反応が悪すぎガーン
朝イチで2杯釣れてから全く反応がありません・・・。

周りのボートもたくさんいましたが全然釣れている様子がありません。

ここでディープエリアに魚狙いへ!
見える範囲に遊漁船がいてその近くがいいらしいとのことでしたが、一人でそこまで行く勇気もなく55m~60mラインの潮目を流していきます。今回もエギングとタイラバタックルしかないのでタイラバで探ります。
しばらくすると気持ちいいアタリがアップ
だんだんと鯛と根魚のヒキの違いもわかってきました。これは鯛に間違いない!!!

久しぶりの魚らしい魚のヒキを堪能しながら上がってきたのは予想通りの真鯛!おおよそ40くらいの食べ頃かハート

しかしここでネットに手を伸ばしたと同時に暴れてフックアウトブロークンハート

脱糞までしてたしヨロヨロ泳いでいたので浮かんでくるかと思って待ってましたが無事帰還されたようです・・・。

これで今日は終わったなと思いながら、脱力感いっぱいで続けていると、またアタリが!
レンコダイでしたが、なかなかよく引いてくれました。

再度アオリ狙いで浅場へ移動しましたが、依然風が吹く様子もありません。
ここで前日大漁だったというカマス狙いへ移行。しかしこれも不発。

もうなにをしていいかわからず、ひたすらエギをシャクっていると・・・

こんなサイズのキジハタもエギで釣れるんですね~ビックリ

ここで納竿。

結果

プラスアオリ2杯でした。

アオリとカマスの入れ食いのはずが・・・。

ちなみに今回初めて持ち込んだドカット+ヘラ椅子は案の定不安定すぎて駄目でしたぴよこ2
他のブロガーさんを真似してクーラーに座ろうかな・・。

帰宅後、疲れた体にムチを打って晩飯を作りました。

小さいキジハタは煮付けに、アオリはガーリックバターソテーに。
そして今回初めて鯛飯にチャレンジしてみました!

面倒だと思ってたけど意外にも簡単!な割に旨かったです!!

にほんブログ村 釣りブログ ゴムボート釣りへ
にほんブログ村  


Posted by たっくん☆ at 20:56Comments(0)2馬力ボート釣り

2014年09月08日

大人の水遊び【その11】

釣行日:2014年9月7日(日)

いよいよアオリイカがシーズンインして、FBやブログでは知り合いが釣果をどんどんアップしています!!!

プライベートな事情でしばらくボート釣りはできないかと思ってましたが、心を鬼にして出ることにしましたグー

今回はお土産用のアオリも確保しないといけないので基本アオリのみの予定です。
と言いつつ、しっかり鯛ラバロッドも乗ってますがw

日の出が遅くなってきたので、2時起きの現地到着は4時。
4時45分から準備をはじめ、うっすら明るくなり始めた5時15分頃に出船です!


(認識旗取付け前です^^;)

それまで降っていた雨もあがり、穏やかな中、同行者とともにポイントに向かいます。

前日に浮いた釣り友は60杯以上釣っているので期待していましたが、2時間で同行者9杯。僕8杯。タラ~


釣り友に連絡して場所を確認すると、まさに同じ場所。ただ風が吹いて流されたときによく釣れたとのこと。

風が出るまで沖で魚釣りをすることに☆

同行者はいきなり40アップのキジハタをGETびっくり

僕も1投目から、30センチのキジハタがきましたニコニコ

その後が続かず、風も出始めたのでアオリポイントの浅場に戻ると、胴長18~19センチのこの時期にしてはいいサイズが1投1匹ペースで入れ食いに!

ただ岸に向かって流されすぎるので何回も戻らないといけないのと、バケツに入れたアオリが墨を吐きまくりボートを拭くのに時間を取られ数が伸びません。
これは次回に向け何かイケス対策をしないといけないですね(汗)

しばらくすると風も止み、またポツポツと新子サイズが釣れるだけの展開に。

お昼も近くなり、ここで納竿。

結果アオリ胴長15~20センチ弱が27杯。キジハタ約30センチが2匹でした。
キジハタの1匹は、初めてエギで釣れましたテヘッ

今回はイリジウムプラグに交換し、エンジンオイルも換えましたが、やはり同行者とのスピードの差は歴然。僕のボートはマックス11キロでした。やっぱり痩せるしかないか・・・。

全て片付けて家に帰ると、こんなものが届いていました!


マキタの充電式ブロワ。(ずっとブロアとばかり思ってました)

会社用に買ったんですが(笑)以前釣り場で使っている人を見かけてずっと気になってました。

風力が1~3まで選べ、3はさすがにうるさいですが、2ならかなり静かです。これなら民家のあるところでも全く問題ない程度です。今まではフットポンプで入れてましたが、あれはあれでうるさいし釣りの前に疲れるんですよねガーンこれとフットポンプを組み合わせることで楽に静かにボートを膨らませれそうです。一度コネクタとの接続も考えて風力2で膨らませるようなら、個人的にも購入してみようと思います!

にほんブログ村 釣りブログ ゴムボート釣りへ
にほんブログ村

  


Posted by たっくん☆ at 11:03Comments(0)2馬力ボート釣り