ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
釣り初心者のゆる~い2馬力ゴムボート釣行記 ほぼ自分の為の覚え書き(笑)

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2014年08月25日

ライケンリベンジ2回目

釣行日:2014年8月23日(土)

懲りもせずに再度ライケンリベンジへ。前々回に深夜便に乗ったBigfinです。

こないだ買ったバルケッタはカウンター付きで軽くてかっこよくていいんですが、右ハンドル・・・。

この2回の釣行で利き腕で竿を持たないとあわせにくいと痛感していました。

鯛ラバ→一定のスピードで巻くので利き手で巻き巻き→右ハンドル
ライケン→利き手であわせをビシっと入れたい→左ハンドル

なのに、僕のリール選択は両方とも逆でしたガーン

まさかバルケッタの左ハンドルを買うわけにもいかないので、既に持っていた鯛ラバ用の紅牙100Lに0.8のPEを巻いて挑みました。

また竿は前回これも紅牙の鯛ラバロッドを使用しましたが、あまりにも柔らかすぎるので、クロステージの鯛ラバロッドを新たに購入☆



タンデムのお客さん用にもいいし、赤色に統一されてかっこいい(笑)
そこそこの硬さでアタリもとりやすかったです。アタリ自体が少なすぎましたが(汗)

さて肝心の釣行記録ですが、半夜便で前半はサワラのナブラ撃ちからのマイカでした。

サワラはところどころ跳ねてますが予報に反して風と波がきつくキャストしても飛んでいかず、ミヨシのお客さんの1匹だけでした。

マイカポイントは今回は意外と岸よりでした。

これも毎回のことですが、途中に土砂降り&雷タラ~もう慣れましたけど・・・。

水深は65mほどで、アタル棚はバラバラでした。底近辺でヒットの人もいれば、10mないところでヒットの人もいました。

僕には標準サイズしかきませんでしたが、ほかのお客さんには軽く40オーバーの大ケンサキがきていました!

結果4杯。マイカ3杯、スルメ1杯・・・。



竿頭でも6杯程度じゃないでしょうか?今回はスルメでもいいから数を釣って塩辛作ろうと思っていましたが、またまたコテンパンにやられました男の子エーン

せめて10杯は釣れないとつらい釣りですねぴよこ2

にほんブログ村 釣りブログ ゴムボート釣りへ
にほんブログ村  


Posted by たっくん☆ at 13:11Comments(0)船釣り

2014年08月19日

ライケンリベンジ

釣行日:2014年8月17日(日)

毎日100通くらいの迷惑メールが届きますが、最近はその半数以上がED治療の内容です(汗)

どこからそんな個人情報がでたんでしょうガーン

まあそういう歳になったから自由に釣りにもいけるんですがw

前回たった4杯という屈辱を味わったライケンのリベンジに行ってきましたパンチ

地元は土砂降りで敦賀は大丈夫かな~と心配しつつ向かいましたが、案の定到着時は土砂降り・・・。

予約したのはブルーズ丸で18時~23時までの釣行船

出船してすぐに雨はあがり、途中もパラパラ程度でなんとかもちました。



まだ明るいうちは底狙いで20号の錘を付けた中錘リグを試しますが、他の人も無反応(汗)

しばらくするとポツリポツリとアタリがでます。

同行者は大きめのスルメを釣っています!

パーフェクトゲームが頭をよぎるようになったころ僕にもテンションが抜ける明確なアタリがあり、ようやく1杯。
オバマリグに変更し、シマノ20号のスッテ(青・黄)にのっていました。

ただこれが後ろの人とオマツリしてしまってました。ブルーズの船長はラインの対処もしてくれるし、誰かにアタリがあると全員に棚を教えてくれるので非常に親切です電球

しばらくしてやっと2杯目をゲット。これはオバマリグのエダに3号のピンクのエギでのりました。

両隣は良い型のスルメイカ混じりですが、僕にはスルメはさっぱりアタリがありませんでした。

そのままタイムアップで、リベンジどころか、見事に返り討ちにあいました男の子エーン

ただ今回は型がよく、胴長で30近くありました。

船長によると今年は昨年に比べ水温が3度ほど低いそうで、それも関係しているかもとのこと。

もう少し状況がよくなったら、今シーズンあと1~2回くらいは行ってみたいと思います。



翌晩に初めてイカ飯作ってみましたが、食べ応え十分で家族にも好評でしたびっくり

にほんブログ村 釣りブログ ゴムボート釣りへ
にほんブログ村  


Posted by たっくん☆ at 10:31Comments(2)船釣り

2014年08月15日

大人の水遊び【その10】

釣行日:2014年8月14日(木)

うちの会社はお盆は関係ないのですが、まわりはみんな連休中。

最近連休で道が渋滞しているだけで、自分は仕事しているのにワクワクするようになりましたニコッ汗

いつもはサンデーアングラーの僕が、今回は仕事を休んでの釣行。
というのも従兄弟がわざわざ横浜から釣りに来るというのです。
まぁ奥さんの実家に帰省ついでということらしいですが、帰省先は奈良県。全然ついでじゃない(笑)

敦賀ICに3時半待ち合わせ。が、目が覚めたら4時過ぎビックリ

先に現地に向かってもらい、顔も洗わず暴走して向かいました!

5時出船予定でしたが、大急ぎでボートを準備しても出れたのは6時・・・。



今回は鯛ラバ(タックル)一本に絞っての釣行です。

ポイントに着いて従兄弟は初めての鯛ラバ。僕は夢を見てオバマリグでケンサキ狙い。

やり方のコツを簡単に教えると、従兄弟が簡単に真鯛を釣りあげてました(汗)

僕も夢を見るのは諦めて鯛ラバへ。全くアタリません。

そのあともいろんな水深を移動しながら、2匹めの真鯛やレンコダイ・ハマチ・ホウボウを追加します。
(従兄弟が・・・)

僕はオバマリグの上にエギ、下に鯛ラバという欲張りリグでなんとかアコウを1匹タラ~

同行者も苦戦する中で、鯛ラバ初心者の従兄弟がビギナーズラックを武器に釣りからかしました。。。



50センチ位置が違うだけなのにこの差はなんなんでしょうガーン

違いと言えばリーダーの長さ。従兄弟は4ヒロもとっていたそうです。あとは鯛ラバを直結してたことくらい。。

まあいい思い出を作ってもらえてよかったです(笑)

次回はライケンリベンジへ!!!

にほんブログ村 釣りブログ ゴムボート釣りへ
にほんブログ村  


Posted by たっくん☆ at 11:02Comments(2)2馬力ボート釣り

2014年08月09日

テナガエビ

釣行日:2014年8月7日(木)

前から気になっていたテナガエビ採りですが、前回行きたかった日は干潮が夜中の3時くらいタラ~

本日仕事中にふと名古屋港の潮見表を見てみると、今日の干潮は21時30分となっていました。

行くしかないダッシュ

釣り仲間に連絡すると、皆さんお盆休み前でバタバタしているとのことでしたが、一人だけいました。

テナガエビ>仕事

の人が(笑)

ダッシュで仕事から帰り、バケツとウェーダーとクーラーを持って釣具屋へ!

専用のタモと電池式のブクブクを購入しいざ現地へグー

1つ目のポイントは川のふちのゴロタっぽいところで、着くなり岩の上にいましたドキッ
人生初テナガエビゲットです(笑)

ただその後続けるも、いるのはいるけど岩の隙間に逃げられて数が伸びない・・。



30匹弱捕獲したところで、2つ目のポイントへ移動。

こちらはテトラの上をタモとバケツを持って歩くので疲れますが、テトラをひとつ越えるたびに必ず1~2匹捕れますアップ

ここでは40匹ほど捕獲して満足して納タモしました。



家に帰り、水を換え、ブクブクをセットし、シャワーを浴びて、就寝。

・・・ブクブクうるさいガーン

朝起きると、買ったばかりのブクブクの不具合で皆さん星になっていました黄色い星

テナガエビさん。本当に申し訳ないm(__)m

にほんブログ村 釣りブログ ゴムボート釣りへ
にほんブログ村
  


Posted by たっくん☆ at 09:14Comments(2)テナガエビ