2016年09月24日
タルイカジギング1回目
釣行日:2016年9月24日(金) 9:30~3:00
初めてのタルイカジギングは悔しい結果に終わりました。
当初予約した船が人数揃わずキャンセルになったので、急遽違う船を予約。
仕事終わって午後10時から5時までの深夜便(^^;
早く乗船者がそろったので9時過ぎ出船。ポイントに着き疑心暗鬼でシャクってると11時過ぎに根掛かりかオマツリかと思うくらいのアタリがあり、巻いては出されを繰り返し時には40mくらい一気にライン出されたりしながら、30分ほどかけてやっと上げてきて船長がギャフ入れようとラインを持ったその時にバレてしまいました(T-T)
その後はサゴシがひどく、ジグロストふたつ。朝方がいいと聞いてたので最後のジグを朝に使おうと休憩しようとしてた2時半に、船長があまりのサゴシ被害の酷さに3時に上がります宣言でタイムアップでした。
結果タルイカジグにかかったサゴシ4匹とスルメイカ1杯だけでした。


ただあのタルイカの引きは強烈でした!病みつきになるのもわかります(笑)
僕にアタリがあった直後に後ろの人が夕べ船中唯一のタルイカを、餌(サンマ)で釣り上げました。なかなか大きかったですよ!ツガイの片割れかな~。
ちなみに他の人はマイカ狙いでしたが・・・・残念でした(^^;

ロッド:DAIWA VADEL BJ66XXHB
リール:DAIWA CATALINA BJ200SH
ライン:PE2号
リーダー:フロロ10号
ジグ:TARUBRID180(オールグロー・ピンク)
タルイカ用に新しく安めのジギングロッドを購入しましたが丁度いい硬さで十分でした。
初めてのタルイカジギングは悔しい結果に終わりました。
当初予約した船が人数揃わずキャンセルになったので、急遽違う船を予約。
仕事終わって午後10時から5時までの深夜便(^^;
早く乗船者がそろったので9時過ぎ出船。ポイントに着き疑心暗鬼でシャクってると11時過ぎに根掛かりかオマツリかと思うくらいのアタリがあり、巻いては出されを繰り返し時には40mくらい一気にライン出されたりしながら、30分ほどかけてやっと上げてきて船長がギャフ入れようとラインを持ったその時にバレてしまいました(T-T)
その後はサゴシがひどく、ジグロストふたつ。朝方がいいと聞いてたので最後のジグを朝に使おうと休憩しようとしてた2時半に、船長があまりのサゴシ被害の酷さに3時に上がります宣言でタイムアップでした。
結果タルイカジグにかかったサゴシ4匹とスルメイカ1杯だけでした。


ただあのタルイカの引きは強烈でした!病みつきになるのもわかります(笑)
僕にアタリがあった直後に後ろの人が夕べ船中唯一のタルイカを、餌(サンマ)で釣り上げました。なかなか大きかったですよ!ツガイの片割れかな~。
ちなみに他の人はマイカ狙いでしたが・・・・残念でした(^^;

ロッド:DAIWA VADEL BJ66XXHB
リール:DAIWA CATALINA BJ200SH
ライン:PE2号
リーダー:フロロ10号
ジグ:TARUBRID180(オールグロー・ピンク)
タルイカ用に新しく安めのジギングロッドを購入しましたが丁度いい硬さで十分でした。
2016年09月12日
大人の水遊び【その20】
釣行日:2016年9月11日(日)
前回ボート出したのが5月末なので、3カ月ぶりの出船でした!
話によるとシーバスや大ハマチがウヨウヨいて、今年はアオリの調子もいいらしい
というおいしい話につられて毎回行くんですが、その通りになったためしがない(汗)
現地到着は4時半くらいで、5時半出船。いつも思うけど出船時の期待感は半端ない(笑)
天候は曇り、適度な風が吹いてティップランにはちょうどいい感じです。
出船してすぐの場所での1投目。いきなりアオリがかかりました


今日はアオリ入れ食いか
と思ったのもつかの間で、風が止むとアタリもピタリと止まりました(^^;
仕方なく先輩と魚狙いに
相変わらずどんどん離される僕の船
まあいまダイエット中なので仕方ないか。。
アタリはあってもバラシてばかり、キジハタ小やガシラしか釣れません。
しばらくするとボートの周りで大きなナブラが発生!!!すぐに釣れたのは・・・残念ながらツバス
先輩に電話してそのことを伝えると、すぐに戻ってきて、なぜか先輩には大ハマチ
またしばらくするとナブラ発生でツバス入れ食いに(笑)
大ハマチを期待して釣り続けましたが、ツバスしか釣れませんでした。。。

使用ジグはTGベイトグリーンゴールド80gで、帰ってから捌くと胃の中から小女子がでてきました。
結果、ツバス7匹、アオリ12杯。キジハタ小とガシラはリリース。
帰って片付けしてからのツバス7匹捌くのはきつかったです(-_-;)
昨夜はフライ、月曜は韓国風漬け丼にしましたがなかなかでしたよ~。
前回ボート出したのが5月末なので、3カ月ぶりの出船でした!
話によるとシーバスや大ハマチがウヨウヨいて、今年はアオリの調子もいいらしい


現地到着は4時半くらいで、5時半出船。いつも思うけど出船時の期待感は半端ない(笑)
天候は曇り、適度な風が吹いてティップランにはちょうどいい感じです。
出船してすぐの場所での1投目。いきなりアオリがかかりました



今日はアオリ入れ食いか

仕方なく先輩と魚狙いに

相変わらずどんどん離される僕の船

アタリはあってもバラシてばかり、キジハタ小やガシラしか釣れません。
しばらくするとボートの周りで大きなナブラが発生!!!すぐに釣れたのは・・・残念ながらツバス

先輩に電話してそのことを伝えると、すぐに戻ってきて、なぜか先輩には大ハマチ

またしばらくするとナブラ発生でツバス入れ食いに(笑)
大ハマチを期待して釣り続けましたが、ツバスしか釣れませんでした。。。

使用ジグはTGベイトグリーンゴールド80gで、帰ってから捌くと胃の中から小女子がでてきました。
結果、ツバス7匹、アオリ12杯。キジハタ小とガシラはリリース。
帰って片付けしてからのツバス7匹捌くのはきつかったです(-_-;)
昨夜はフライ、月曜は韓国風漬け丼にしましたがなかなかでしたよ~。