ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
釣り初心者のゆる~い2馬力ゴムボート釣行記 ほぼ自分の為の覚え書き(笑)

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2015年03月26日

ロッドホルダー修正

以前も紹介したロッドホルダーですが、やはり使っているといろいろと小さな問題もあり一部修正しましたので、これも覚書としてアップします。

前回作成したのがこれ。


マジックテープで腰掛板にくっつけるとかなり強力に固定できます。こんな感じです。


ただし、これでは竿が2本しか持っていけません。ひとりのときは2本でいいですが、今後タンデムするときは最低3本は載せたいところ。しかもこの状態で出港帰港時にオールを使うと外側のロッドに少しあたります。

そこで安全旗用のパイプを外側に付け直し、もうひとつロッドホルダーを取り付けました。ひとりのときは安全旗の横に1本と手前内側に1本とすればオールにもあたらず、タックルどうしがぶつかることもなくなります。


また片付け時にこのロッドホルダーを腰掛板から取り外そうとすると、かなりな力がいります。パイプを掴むと壊してしまいそうなので、こんな感じにステンレスの金具を取り付けました。ちょっとしたことですが、これでかなり楽に取り外せそうです。


タンデムの時は前部にクーラーを置きお客さんにはそこに座ってもらい、後部は腰掛板を使いこのロッドホルダー載せようと思いますアップ

にほんブログ村 釣りブログ ゴムボート釣りへ
にほんブログ村
  


Posted by たっくん☆ at 19:47Comments(0)釣り道具艤装

2015年03月21日

大人の水遊び【その15】

釣行日:2015年3月21日(土)

タイトルが悪いね。感じるだけじゃ釣れません。考えないとガーン

今回はやっと念願叶い休みの日に最高の天気となり4か月ぶりにボートを出しました。

当初の予定では、こないだBigfinで行ったメバルマンションでお土産に尺メバルをたくさん釣って、そのあとシーバスへ。シーバスに飽きたらマッタリと真鯛狙いテヘッ

朝イチ5時半から出航。予報通りの凪の中メバルマンションまでダッシュ

が、いつの間にかメバルマンションはチビガシラに占拠されてました・・・。どこかにピンポイントでいるはずだと思いアチコチ回るもエンドレスに釣れつづけるチビガッシータラ~

いったんシーバス狙いに場所移動するも、シーバスもお留守男の子エーン
ジグをシャクりたおしてやっと釣れたのは25cmジャストのアイナメ。ボートではお初です。

その後、メバルを諦めきれず朝の場所へ移動して再度探しまくるもやっぱりガシラばかりヽ(`Д´#)ノ

時間も延長しましたが、残念な結果に終わりました↓



今回の教訓は
①ひとつの場所にこだわらずどんどんエリアを変更する
②ガソリンはたくさん持っていく
③シックスセンスに頼らずもっと考えて限られた時間を使う

う~ん。なんか仕事にも通じるな・・・。

②は発注したものが一日届くのが遅かったです。


満タンになると自動で給油をストップする(らしい)すぐれものアップ
いつもは900mlのステンレスボトルを3本持って行ってましたが、今度からはこれに5リットル入れていこうと思います。

にほんブログ村 釣りブログ ゴムボート釣りへ
にほんブログ村  


Posted by たっくん☆ at 19:47Comments(2)2馬力ボート釣り

2015年03月09日

初めてのジギング便

釣行日:2015年3月8日(日)午前6時30分~15時00分

さすがにそろそろ今年初めてのゴムボ出船したいなと思い予定していましたが、天気予報が変わり日曜日は風速10mの予報にガーン

土曜日のほうが天気がいいというジンクスは今年も健在らしいです。

土曜の夜にヤリイカ釣りとも思いましたがこれも生憎の雨。ということで、ダメもとで以前ライケンでお世話になったBigfinへ予約したところ出れるとのこと。ここ最近の釣果情報を見ていると、シーバスとメバルらしい。ベイトは小女子らしいので細めのシルエットのジグにリアフックを取り付け、メバルサビキも準備しました。念のためにヤリイカの準備もしましたが、既にシーズン終わっているようで日中はもうやっていないようです。

当日は、集合したときは小雨でしたが徐々に天気は良くなり風が強くなる予報でしたが、風も微風でいつもの場所にはゴムボアングラーがそこそこ出ていました。

最初はシーバスからスタート。話によると底まで落としてのただ巻きでいいらしいのですが、1回アタリがあっただけでフッキングせず終了タラ~
後ろにいた人は80ほどのヒラマサを釣り上げてましたビックリ

ジギングで大物が釣れたのを見たのはそのヒラマサだけで、その後メバル釣りへ変更。船長が丁寧に釣り方を指導してくれスタート。最初はなかなか釣れませんでしたが、ポイントを変えるとポツリポツリと釣れだします。またポイントを変えると尺クラスが鈴なりで釣れます。僕は下手なのでメバルサビキを半分にしていたので最高でも4匹ですが、8匹鈴なりの人も普通にいました。

これなら一日やったらかなり釣れるだろうと思いますが、同時に小物も釣れてきてリリースしてはダメらしいので後々の処理が大変そうですニコッ汗


こんな感じで久々に魚のヒキを味わえました!


メバルは、煮付けやアクアパッツァにしたことはありましたが、刺身最高でしたアップ

しかしいつになったらゴムボ出せれるのか・・・タラ~

にほんブログ村 釣りブログ ゴムボート釣りへ
にほんブログ村  


Posted by たっくん☆ at 16:12Comments(0)船釣り